どうもスイクンです。
以前の僕の記事にて、中古ドメイン(PR3)でトレンドサイトを運営し始めたとお話しましたのを覚えていますでしょうか?
その記事がこちらです。
→ 中古ドメインでトレンドアフィリエイトを実践してみると…
今回は、この記事の中で解説されているドメインAのその後のアクセス推移をお見せしていきます。
ドメインA(PR3)のアクセス推移
再度確認のために書いておきますが、ドメインAのスペックは以下の様なものでした。
- サーバー ヘテムルを利用 ※ヘテムルはおすすめしてないサーバーです。
- 中古ドメイン ページランク3
- ドメインエイジ3年
- 元はポルトガル語で運営されていた
前回お見せした時には、こちらの中古ドメインは開始二日目で一気にアクセスが集まったとお伝えしました。以下の画像のようにです。
この後、どうなっていったのでしょうか?
それが以下の画像の通りです。
(クリックで拡大可能です。)
アクセス推移についての解説
上にお見せした画像では、ところどころでアクセスが伸びている箇所が見受けられます。実はこれは、記事を書いた後にアクセスが伸びているだけです。
このサイトの記事作成は現在外注さんのやりたいときに任せて書いてもらっているのですが、一番大きなアクセスが集まっている箇所の前日には約3記事くらい書いてくださいました。その結果、1日4000PVくらい集まっています。
また、その後、約1週間おきくらいに記事を投稿してくださっており、その度にちょっとずつですが、アクセスが伸びている箇所があります。そのためにこういったアクセス推移になっています。
中古ドメインでトレンドアフィリエイトは攻略できるか?
これらの結果の元、中古ドメインでトレンドアフィリエイトは攻略できるかどうかをお話していきます。
実はこれ以外にも複数の中古ドメインを利用してトレンドアフィリエイトの記事は書いていましたが、このドメインAは比較的うまくいっている方です。
他のドメインに関しては、Googleウェブマスターツールに登録をしていないため詳細はわからないものの、実質のないコンテンツペナルティ様の順位低下が見られており、中古ドメインを利用していくのは結構厳しいなと思っています。
もちろん、中古ドメインは被リンクとして利用するには現状でも効果はありますが、トレンドアフィリエイトのように一気にアクセスを集めるという行為はあまりにもGoogleに対して目立ち過ぎます。そうなると、中古ドメインは明らかに不自然なリンクをもらっているので、目をつけられやすいのではないかなと考えています。
こういったことを考えると、個人的な意見ですが、トレンドアフィリエイトに中古ドメインはあまり向いていないなと感じます。もちろん、うまくやっていく方法はあるのかもしれませんが、トレンドアフィリエイトを実践するならば、新規ドメインや無料ブログで稼いでいくのが比較的簡単であると思います。
まとめ
トレンドアフィリエイトを実践するのであれば、無料ブログや新規ドメインを利用していくことがベストだと思っています。もちろん、トレンドアフィリエイトはペナルティを受けやすいため短期的に稼ぐことを考慮して実践していくことが良いでしょう。
長期的に安定して稼ぎたいのであれば、前回の記事で僕がお伝えしたように、現状では特化型トレンドアフィリエイトを実践していくことがおすすめです。
→ 特化型トレンドアフィリエイトを実践してのアクセス推移
たった3週間で上のリンク先で公開しているようなアクセスが集まり、更にその後も安定してアクセスが集まり続ける特化型トレンドアフィリエイトが初心者に最もおすすめできるノウハウです。