WordPressでサテライトブログを作成する際にやっている全手順と考え方

どうもスイクンです。 今回はWordPressでサテライトブログを作成する際に僕がやっていることをまとめていきます。今後、このやり方は変えるかもしれないですが、とりあえず現状はこうやっていますということを、未来の自分に対してのメッセージとしても残しておきます。 WordPressでサテライトブログを作成する場合、まず考えるべきことは、ブログ作成に時間がかかりすぎないことと更新の手間にならないことです。 僕の場合はWordPressで作るサテライトブログはほとんど、外注に記事作成を任せます。WordPressであれば、ユーザーの新規追加で簡単に外注に記事更新を任せることができるからです。 しかし、そのブログの構成や企画運営、管理の部分は僕がやらなければいけません。ですから、ブログ作成に時間をかけないことや更新の手間がかからないように配慮しています。 では、どのように配慮しているのかを以下に説明していきます。

目次

ブログの作成

WordPressでブログを作成していく場合には、ドメインを取得して、ネームサーバーを設定しなどの作業があります。こういったところは相当信用における人でないと任せることはできないので、地道ですが自分でやっていきます。 基本的には自分以外でもできることは人に任せていくのですが、厳重に管理しないといけない部分や自分にしかできないことは、自分がやっていきます。

参考記事

続いて、以上の参考記事の作業を進めていったら、プラグインを導入していきます。しかし、サテライトブログの場合には、必要最小限のプラグインしか使わないようにしています。 なぜ必要最小限のプラグインのみを使っていくのかといえば、更新に手間がかかるからです。また、WordPressのバージョンアップによって使えなくなるなどのプラグインや他のプラグインとの相互作用で誤作動を起こすこともあるので、極力使わないようにします。 では、どのプラグインを導入しているのかというと、2つのパターンよって分けています。
  • パターン1 アドセンスで稼ぐ方向性のブログ
  • パターン2 完全なるサテライトブログ
まずはパターン1から解説をします。

パターン1 アドセンスで稼ぐ方向性のブログ

このパターン1に関してですが、Googleアドセンスで収益化を狙っていく場合、より簡単にアドセンス広告を貼れる仕組みを作らないといけません。 そのことを考慮して以下のプラグインを導入していきます。
導入するプラグイン
  • AddQuicktag
  • AdSense Manager
  • Akismet
  • Master Post Advert
  • TinyMCE Advanced
  • WP Multibyte Patch
無駄なものは一切いれず、必要最小限に抑えていきます。

パターン2 完全なるサテライトブログ

完全なるサテライトブログに利用する場合はもっと抑えていきます。
導入するプラグイン
  • Akismet
  • TinyMCE Advanced
  • WP Multibyte Patch
この3つだけにしておけば、更新作業も楽ですし、プラグインの相互作用によって変なことになる可能性が減ります。ただ、こうした完全なるサテライトブログとする場合には、わざわざWordPressでブログを作っていくのは手間がかかります。ですから、基本はHTMLサイトとして作っていくことも多いです。(外注を利用しない場合)

Googleサービスについて

この後の作業としては、メインサイトの場合、GoogleアナリティクスやGoogleWebmasterToolなどに登録をしていくのですが、サテライトの場合には利用しません。 なぜなら、Googleがペナルティかどうかを判断する以上、サテライトサイトのようなものは、Googleから見てペナルティ対象になりうるので、極力Googleに見せたくないからです。
サテライトサイトはダメか?
ちなみにですが、僕としてはサテライトサイトの存在は、まともに作っていれば、ペナルティにするほうがおかしいとさえ思っています。何故かと言うと、複数のサイトを持っていて、新しくサイトを作ったら、自分のサイトから新しく作ったサイトにリンクを送って、「新しく作ったので見てね!」と紹介することくらいあるはずだからです。 ですから、普通に考えれば、サテライトサイトによってペナルティを与えるのはおかしな判断だなと思うわけです。 まあ、僕らがサイトアフィリエイトをやっていく以上、Googleに好かれないといけないわけで、Googleの言うことは絶対になります。ですから、サテライトサイト・ブログがダメだというのであれば、それはわからないように運営していく方向性が適切になります。 以上の考えのもと作業を終えたらあとは、外注に記事を任せて更新をしてもらうだけです。

最後に

僕としては、最近は外注に任せるときはすべてWordPressを利用しています。しかし、自分で作る場合には、HTMLでサイトを作ります。 なぜ、こういった使い分けをしているのかの詳しい説明は後ほどの記事でご紹介していきます。 PS このメインブログは、WordPressで作っていますが・・・ちゃんと自分で記事を書いています笑

2 COMMENTS

福井

個人的にですがサテライトサイトの作成の時には放置しているとハッキングされることもあるかもしれないので
アドバンスド自動更新というプラグインを入れておくのがお勧めです。

返信する
スイクン

福井さん、どうもスイクンです。

コメントありがとうございます。

そして、有力な情報もありがとうございます!

そちらのプラグインもちょっと利用してみます!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です