
管理者様 突然のご連絡失礼いたします。 クローズドのアフィリエイトサービス「○○○」を運営しております、株式会社○○○の○○と申します。 「○○○」では、検索エンジンで上位のサイトをお持ちの方など、有力なメディア運営者の方を私どもからご招待するか、すでにご登録いただいている方からのご紹介でのみ、広告をご掲載いただいております。 以下のサイトは「○○」という検索ワードで、検索エンジン上位に表示されており、拝見いたしました。ぜひご掲載いただきたい広告があり、ご連絡した次第でございます。このようなメールが来ていても、普段ログインをしないメールにお問い合わせが届いてしまっていたり、中には迷惑メールに届いてしまったりなどということもあります。 ですから、たくさんのサイトを所有している人ほど、出来る限り、お問い合わせからの連絡メールを管理しておかないといけません。
※正直なところ、クローズドASPからのメールであれば、無視をしていても大丈夫です。ただ、一番問題になるのは、運営しているサイトが著作権侵害していたり、何らかに違反している場合です。その時に、お問い合わせから連絡が来ていて無視していると、気付いた時には訴えられていたという可能性がないわけではありません。お問い合わせメールは、ちゃんと目を通せるように、迷惑メールにも入らない方法を今回はご紹介します。
目次
利用するのはGmail
- まずはGmailアドレスを取得しておいてください。
- この時取得したGmailを「abc@gmail.com」とします
- そして、次にそのGmailアドレスでサイトへのお問い合わせメールを管理するのに、「abc+mail@gmail.com」などの形式で用意しておいてください。
- abc+mail@gmail.comとしても、届くのはabc@gmail.comです。「+」以降のアルファベットや数字がいかなるものでも、届くのはabc@gmail.comになります。この方法はかなり便利なので、他のことにもいろいろと応用できます。
Gmailでの設定方法
右上の歯車から設定をクリックします。


- 迷惑メールにしない にチェック
- 常に重要マークを付ける にチェック
- ラベルを選択で 新規ラベル作成→「サイトへのお問い合わせ」などとして作成しておいてください。

- 迷惑メールに入ること無く
- 重要マークがつけられ
- サイトへのお問い合わせフォルダに入れられ
WordPressでの設定
お問い合わせフォーム設置にContact Form 7というプラグインを利用している場合は、メールの送信先を「abc+mail@gmail.com」(※あなた自身のメールアドレスで設定してください)に変更して保存をします。
- 迷惑メールに入ること無く
- 重要マークがつけられ
- サイトへのお問い合わせフォルダに入れられ
県外の大学と専門学校に通う息子をもつアラフォーのシングルマザー、チョビです。
こんにちは。
確かにたくさんのメールだと重要なものを見逃してしまうことはありますね。
設定方法まで丁寧に説明してくださりわかりやすかったです。
参考にさせていただきます。
応援完了です。