どうもスイクンです。
普段パソコンに表示されている画面の画像を撮るときによく使っているツールがあります。
Macでは使えないのですが、Windowsであれば7や8にも対応しており、非常にサクサクと画像が撮れるので重宝しています。
しかも、無料で使えるツールなので、是非ダウンロードして使ってみてください。
無料ツールのダウンロード方法
まずは、こちらのページにアクセスをしてください。
→ スクリーンショットの撮り方
Windows 2000/XP/Vista/7/8 対応
そこから、「B、専用のツールを使う方法」の章を探し、以下の画像の箇所からダウンロードをしてください。
このスクリーンショットツールでできること
使い方に関しては非常に簡単なので、特に説明の必要はないでしょう。
できることと言えば、以下のようになります。
- 「とる」のボタンをクリックしなくても、F1~F12のいずれかを指定するだけでとることも可能
- マウスカーソルも撮影するかを選べる
- JPEG、PNG、GIF、BMP形式で出力可能
- 画像ファイルの出力先を指定できる
- 出力ファイル名を指定できる
- 枠線の色を変更できる
このように基本的なことはすべて楽々とできるようになっている無料ツールです。
このツールと併せて利用するなら
ちなみにですが、このツールと併せてPhotoScapeと呼ばれる画像編集無料ツールを活用すると、撮影した画像にモザイクをかけたり、→や枠線を付けたりなど編集が可能になります。
→ 画像編集ツールPhotoScapeの使い方
どちらのツールも無料で使えますし、サクサクと動くのでおすすめです。